TSD Information Vol.2102「no pb2 card」エラーの対処方法
SDP-RIP~USB-Box間の通信不良発生時、出力制御モニターに「no pb2 card」エラーが発生します。
以下の手順で確認をお願いします。
A.USBケーブルの脱着
B.SDP-RIP用コンピュータの再起動
- SDP-Eco1630本体のパネルが「スタートOK」であることを確認します。
- SDP-RIP用PCをシャットダウンします。
※再起動ではなくシャットダウンを行います。 - SDP-RIP用PCを起動します。
- SDP-RIPを起動して出力制御モニターの出力停止のチェックを外します。
C.USB-Boxのドライバの再インストール
- SDP-RIP(またはSDP-RIP Manager)を終了します。
- デスクトップにある「PC(またはコンピュータ)」アイコンを開きます。
- SDP-RIP用PCがWindows10の場合は以下のフォルダにアクセスしてRemove.batを実行します。
ボリュームD>DMC>インストーラー>XiUSB_Install
Windows7機をご利用の場合はDIALIBREⅢインストーラーCD内の以下のフォルダをご参照ください。
Inf>XiUSB Install
- コマンドプロンプト(黒画面)が起動します。
下記メッセージが出る場合は「はい」ボタンをクリックします。
- コマンドプロンプト画面の末尾に「続行するには何かキーを押してください」とメッセージが出ます。キーボードのEnterキーを押します。
- SDP-RIP用PCをシャットダウンします。
※再起動ではなくシャットダウンを行います。 - PC本体(通常PC背面)に接続されているUSBケーブルを抜きます。
- SDP-RIP用PCを起動します。
- C-3項と同フォルダを開き、Install.batを実行します。
- コマンドプロンプト画面が再び開き、末尾に「続行するには何かキーを押してください」とメッセージが出ます。
キーボードのEnterキーを押します。 - USBケーブルをSDP-RIP用PCに接続します。
- SDP-RIPを起動して出力停止チェックボックスを外し、出力可否をご確認ください。
- 投稿タグ
- SDP-Eco1630, SDP-RIP, トラブルシューティング