本項ではSDP-RIP L版(TIFF書出専用)付属のボールド機能ソフト「TDP Queue」の使用方法を説明します.

●ボールド機能の仕組み
Bold_Mechanism

  1. 出力を行うデータはSDP-RIPにてRIP処理を行い,1bit TIFF(ボールド処理前のTIFF)を作成します.
  2. TIFF書き出し先(例:TIFFOUTフォルダ)に入ったデータはTDP Queueによってボールド処理を行い,TDP Controllerが監視するフォルダ(例:INフォルダ)に自動転送します.
  3. 監視フォルダに入った1bit TIFF(ボールド処理後のTIFF)をTDP Controllerが読み取り,TDP本体に製版出力します.

TDP Queue Ver.1.051
TDP Queue Ver.1.13
TDP Queue Ver.1.20/1.21
TDP Queue Ver.1.40

●TDP Queue Ver.1.051

TDPQueue_1051

  • 出力停止
    データの出力を一時的に停止します.出力順の調整やBold Levelの調整を行う際はあらかじめチェックボックスをオンにします.
  • 最優先,上へ,下へ
    データの出力順の変更が可能です.上から順に製版処理を行います.
  • 削除
    データの削除が可能です.
  • Bold Level
    ボールド処理の強さを調節します.
    0.1~2はスキャン画像の出力に有効な設定となります.1・2以外の数値はDTPデータの場合,網点に段差が生じる可能性がありますのでご注意下さい.
    (1は画像の左側と下側にそれぞれ1Pixel(2は2Pixel)太らせ,0.5は1/2の確率でランダムに太らせます.)
  • 標準
    画像全体のボールド処理を行います.
  • ハイライト部のみボールド
    シャドウ部のボールド処理が不要な際はこちらを選択します.シャドウ部の範囲指定は「面積率」項目で調整可能です.

●使用方法

  • データ出力前にTDP Queueを起動しておき,「出力停止」チェックボックスをオンにします.
  • ボールド処理を行いたいファイル名の先頭に「b_」をつけて出力するか,ボールド処理用(自動的に「b_」を付けて出力)のRIP設定に出力を行います.
  • Bold Levelが0の場合,またはファイル名の先頭に「b_」がついていないデータはボールド処理を行いません.
  • Bold Levelを設定後,「出力停止」チェックボックスをオフにします.
  • データ別にBold Levelの値を変更することは出来ません.都度変更が必要な場合は,該当データが一番上にある状態で「出力停止」を行い,数値を変更します.

 

●TDP Queue Ver.1.13

TDPQueue_1130

  • 出力停止
    データの出力を一時的に停止します.出力順の調整やBold Levelの調整を行う際はあらかじめチェックボックスをオンにします.
  • 最優先,上へ,下へ
    データの出力順の変更が可能です.上から順に製版処理を行います.
  • 削除
    データの削除が可能です.
  • Bold On,Bold Off
    ボールド処理の有無の切り替えが可能です.ファイル名の先頭に「b_」がついているものはボールド処理を行います.
  • 全てボールド処理する
    「b_」の有無にかかわらず一括してボールド処理を行う際はこちらをチェックします.この時,「Bold On」「Bold Off」ボタンはグレーアウトします.
  • Bold Level
    ボールド処理の強さを調節します.
    0.1~2はスキャン画像の出力に有効な設定となります.1・2以外の数値はDTPデータの場合,網点に段差が生じる可能性がありますのでご注意下さい.
    (1は画像の左側と下側にそれぞれ1Pixel(2は2Pixel)太らせ,0.5は1/2の確率でランダムに太らせます.)
  • 標準
    画像全体のボールド処理を行います.
  • ハイライト部のみボールド
    シャドウ部のボールド処理が不要な際はこちらを選択します.シャドウ部の範囲指定は「面積率」項目で調整可能です.

●使用方法

  • データ出力前にTDP Queueを起動しておき,「出力停止」チェックボックスをオンにします.
  • Bold Levelを設定後,「出力停止」チェックボックスをオフにします.
  • データ別にBold Levelの値を変更することは出来ません.都度変更が必要な場合は,該当データが一番上にある状態で「出力停止」を行い,数値を変更します.

 

●TDP Queue Ver.1.20/1.21

TDPQueue_1200

  • 出力停止
    データの出力を一時的に停止します.出力順の調整やBold Levelの調整を行う際はあらかじめチェックボックスをオンにします.
  • 最優先,上へ,下へ
    データの出力順の変更が可能です.上から順に製版処理を行います.
  • 削除
    データの削除が可能です.
  • Bold On,Bold Off
    ボールド処理の有無の切り替えが可能です.ファイル名の先頭に「b_」がついているものはボールド処理を行います.
  • 全てボールド処理する
    「b_」の有無にかかわらず一括してボールド処理を行う際はこちらをチェックします.この時,「Bold On」「Bold Off」ボタンはグレーアウトします.
  • 逆ボールド
    チェックボックスがオンの場合,データを細らせる処理を行います.
  • Bold Level
    ボールド処理の強さを調節します.
    0.1~2はスキャン画像の出力に有効な設定となります.1・2以外の数値はDTPデータの場合,網点に段差が生じる可能性がありますのでご注意下さい.
    (1は画像の左側と下側にそれぞれ1Pixel(2は2Pixel)太らせ,0.5は1/2の確率でランダムに太らせます.逆ボールドの場合,-1は画像の左側と下側にそれぞれ1Pixel(2は2Pixel)細らせ,-0.5は1/2の確率でランダムに細らせます.)
  • 標準
    画像全体のボールド処理を行います.
  • ハイライト部のみボールド
    シャドウ部のボールド処理が不要な際はこちらを選択します.シャドウ部の範囲指定は「面積率」項目で調整可能です.

●使用方法

  • データ出力前にTDP Queueを起動しておき,「出力停止」チェックボックスをオンにします.
  • Bold Levelを設定後,「出力停止」チェックボックスをオフにします.
  • データ別にBold Levelの値を変更することは出来ません.都度変更が必要な場合は,該当データが一番上にある状態で「出力停止」を行い,数値を変更します.

 

●TDP Queue Ver.1.40

TDPQueue_1400

  • ネガ出力
    チェックボックスがオンの場合,ポジ / ネガの諧調を反転して出力します.
  • 出力停止
    データの出力を一時的に停止します.出力順の調整やBold Levelの調整を行う際はあらかじめチェックボックスをオンにします.
  • 最優先,上へ,下へ
    データの出力順の変更が可能です.上から順に製版処理を行います.
  • 削除
    データの削除が可能です.
  • Bold On,Bold Off
    ボールド処理の有無の切り替えが可能です.ファイル名の先頭に「b_」がついているものはボールド処理を行います.
  • 全てボールド処理する
    「b_」の有無にかかわらず一括してボールド処理を行う際はこちらをチェックします.この時,「Bold On」「Bold Off」ボタンはグレーアウトします.
  • Bold Level
    ボールド処理の強さを調節します.
    0.1~2はスキャン画像の出力に有効な設定となります.1・2以外の数値はDTPデータの場合,網点に段差が生じる可能性がありますのでご注意下さい.
    (1は画像の左側と下側にそれぞれ1Pixel(2は2Pixel)太らせ,0.5は1/2の確率でランダムに太らせます.逆ボールドの場合,-1は画像の左側と下側にそれぞれ1Pixel(2は2Pixel)細らせ,-0.5は1/2の確率でランダムに細らせます.)
  • 逆ボールド
    チェックボックスがオンの場合,データを細らせる処理を行います.
  • 標準
    画像全体のボールド処理を行います.
  • 横方向,縦方向
    搬送方向(横方向),ヘッド幅方向(縦方向)に対してどちらかのみボールド処理が可能です.フィルム感材の場合,主にヘッド幅方向(縦方向)側の細線の印字が薄い場合があります.

●使用方法

  • データ出力前にTDP Queueを起動しておき,「出力停止」チェックボックスをオンにします.
  • Bold Levelを設定後,「出力停止」チェックボックスをオフにします.
  • データ別にBold Levelの値を変更することは出来ません.都度変更が必要な場合は,該当データが一番上にある状態で「出力停止」を行い,数値を変更します.

【ポジ画像】※画像は説明のため,実際の出力物とは太さが異なります.(「ネガ出力」チェックボックスオフの場合)

-Posi 0Posi +Posi
-2(細くなる) 0(ボールド処理なし) +2(太くなる)

【ネガ画像】※画像は説明のため,実際の出力物とは太さが異なります.(「ネガ出力」チェックボックスオフの場合)

+Nega 0Nega -Nega
-2(太くなる) 0(ボールド処理なし) +2(細くなる)