TSD Information Vol.0910「MacOS-Ⅹ v10.6.1 SnowLeopard -ファイル共有設定」

本書では,MacOS-Ⅹ v10.6.1 SnowLeopardでファイル共有を実施するための設定をご紹介します.MacOS-Ⅹ v10.6は,TCP/IPプロトコルが標準ネットワークプロトコルとなっておりますので,新たにMacOS-Ⅹ v10.6を導入される際は,事前に貴社ネットワークに最適なTCP/IP環境をご準備下さい.
またMacOS-Ⅹ v10.6は,MacOS-Ⅹ v10.5まで搭載されていたAppleTalkネットワークプロトコルは搭載されなくなりました.

ファイル共有フォルダは,あらかじめパブリックフォルダが用意されていますが,ここでは任意のフォルダを共有する方法を紹介しています.

1)MacOS-Ⅹのシステム環境設定を起動し,「ネットワーク」をクリックします.

2)ネットワーク環境を「自動」として,通信一覧パレットからネットワークケーブルが接続されている通信ポートを選択します.(例:Ethernet1)
 ネットワーク上にDHCP機能を有した機器が存在する場合は,IPアドレス等は自動的に振り当てられます.
 貴社ネットワークに適切な環境設定を行う場合は,「手入力」にてTCP/IP設定を行います.
 なお,IPアドレスは,次項の詳細設定で設定した値が優先されます.

(IPアドレス自動取得時)

(IPアドレス未設定時)

3)「詳細…」ボタンをクリックします.

4)TCP/IPタブを選択し,IPアドレスを確認します.IPv4アドレスが空白の場合は,「DHCPリースを更新」ボタンをクリックして「適用」を選択します.しばらくしてもIPv4アドレスが空白の場合,手入力でIPアドレスを貴社ネットワークに準じて設定を行います.

(IPアドレス未設定時)

(「DHCPリースを更新」適用後)

(IPアドレス手入力設定)

(IPアドレス手入力設定後)

5)DNSタブ画面はインターネット環境を利用する場合に設定を行います,プロバイダー等で利用するDNSサーバのIPアドレスを登録するには,「+」ボタンをクリックして入力を行います.

6)WINSタブ画面では必要に応じて同一ネットワーク上にあるWindowsマシンで設定されているワークグループ名と,Windowsマシンで表示される名前を入力します.

7)801.1Ⅹタブやプロキシタブ,Ethernetタブは初期値のままで構いません.その後「OK」ボタンをクリックします.

8)ネットワーク画面で状況が「接続」になっている事を確認し,「適用」ボタンをクリックします.

9)システム環境設定から「アカウント」をクリックします.ゲストアカウントに共有が明記されていない場合は,鍵マークをクリックしてログインします.パスワード入力画面が表示されましたらシステム管理者にお問い合わせ下さい.

10)ゲストアカウントをクリックし,「ゲストに共有フォルダへの接続を許可」にチェックをします.「ゲストにこのコンピュータへのログインを許可」チェックボックスは必要に応じて設定を行います.

11)共有されるフォルダを作成します.
 (例.ローカルディスク第1階層に「MacPro_Ⅹ106」フォルダを作成)

12)システム環境設定から「共有」をクリックします.サービスパレット内「ファイル共有」のチェックボックスをオンにします.次に共有フォルダを追加するため「+」ボタンをクリックします.

13)前述11項で作成したフォルダを選択し,「追加」ボタンをクリックします.

14)共有フォルダパレットに追加されたフォルダを選択し,ユーザーパレット「全員」を「読み/書き」に変更します.Windowsマシンから接続する場合は「オプション」をクリックします.

15)「AFPを使用してファイルやフォルダを共有」チェックボックスがオンになっている事を確認し,「SMB(Windows)を使用してファイルやフォルダを共有」チェックボックスをオンにして,「完了」ボタンをクリックします.

以上で,他のMacintoshマシンおよびWindowsマシンから接続する環境が整いました.
なお,接続についてはTSD Information Vol,0911「MacOS-Ⅹ v10.6.1 SnowLeopard -ファイル共有操作-」をご参照下さい.

●補足
・MacOS-Ⅹ v10.6の初期設定では,内部ハードディスクや接続された他のパソコンがデスクトップに表示されません.表示させるには,メニューバーFinder>Finder環境設定を選択し,「ハードディスク」と「接続中のサーバ」にチェックを入れます.

・システム環境設定「セキュリティ」のファイアウォールたぶ「詳細」で「すべての受信接続をブロック」にチェックが入っていると,他のMacintoshマシンおよびWindowsマシンから接続することが出来ません.

以上,よろしくお願い致します.